ひょんな事から国勢調査員になってしまった。
調査員は町会の中の一定割合の地域を数人
で担当し、町会長の推薦で人員が決定するら
しい。自分の町会では20人弱みたいである。
7月に町会長から『今度の調査員お願いしま
す。回収もなく郵送だから楽です』と言われて
よく分からないまま了承してしまった。
先週の品川区説明会に行くと、内容の大変な
ことが分かる。
まず担当する軒数の多さ。自分はマンションな
ので、自分の階から上の中層部分8階分の
約140軒。そこのリスト・名簿作りと調査票・
封筒などのコード記入や封筒への資料投入な
ど山のような仕事がある。引き受けたので仕方
なく準備にかかったが、訪問出来る寸前まで
の準備で徹夜寸前であった。
そして、20日から訪問解禁ということなので、訪
問したが、年配の方は素直に受け入れてくれる
が理解するまでえらく時間がかかる。若い人は
インターホンで話しをしてもドアも開けない、全く
答えないなど失礼な対応が相次ぐ。ちゃんと調査
員プレート・腕章・紙袋を持っているのに押し売り
を撃退するような態度にむかつく。
内心『統計法という法律があって義務ですよ。あ
なたは罰せられますよ』と思う。若い人の無知に
あきれてしまう。
そんなこともあって、約半分の70軒以上は手渡
し出来なかった。
23・25・26日と再・再々訪問する予定だが、前
途多難な予感がする。
にほんブログ村
2010/09/20
2010/09/19
監督解任続く
FC東京の城福監督が解任された。
神戸の三浦監督解任に続く残念な
処置だと思う。
FC東京はまた、いつもの監督首切
り。成績が悪いとすぐに解任する事
が多いクラブ。監督を使い捨てるの
は、選手も大切にしないイメージが
ある。
だから自分はFC東京が嫌いだ。
そもそも、東京という名前を入れる
のが迷惑である。区ではない都下で
ありながら勝手に東京と名乗るなと
言いたい。さらに他チームに田舎と
悪態をついているが、区民から言わ
せると「調布の田舎者が何を言う」
と言い返したい。
だから、品川区ではフロンターレを
自チームとして応援する人を沢山見
かけるが、調布のグッズを着けた人
を見ないと思う。調布は他地域という
意識である。
いずれにしても、監督・選手を大切に
しないクラブ・フロントを好きになれる
筈がないだろう。
にほんブログ村
神戸の三浦監督解任に続く残念な
処置だと思う。
FC東京はまた、いつもの監督首切
り。成績が悪いとすぐに解任する事
が多いクラブ。監督を使い捨てるの
は、選手も大切にしないイメージが
ある。
だから自分はFC東京が嫌いだ。
そもそも、東京という名前を入れる
のが迷惑である。区ではない都下で
ありながら勝手に東京と名乗るなと
言いたい。さらに他チームに田舎と
悪態をついているが、区民から言わ
せると「調布の田舎者が何を言う」
と言い返したい。
だから、品川区ではフロンターレを
自チームとして応援する人を沢山見
かけるが、調布のグッズを着けた人
を見ないと思う。調布は他地域という
意識である。
いずれにしても、監督・選手を大切に
しないクラブ・フロントを好きになれる
筈がないだろう。
にほんブログ村
第23節 湘南-川崎 連敗脱出
連敗が続けば降格圏ゾーンに近づく危機感にあふれた試合。
でも、開始早々にジュニが決めて精神的に楽になった。
湘南はなぜかプレスが弱く、DFの寄せが甘い。個々の選手の資質も川崎に劣る気がする(古くからの友人で湘南サポもいるのであまり批判めいたことは書きたくないが)
いつもボール支配率は劣るが、今日だけは攻めが多かったと思う。
淡白なDFだったので得点を重ねたが、湘南GK野沢のスーパーセーブ
がなければあと2・3点入ったように思う。
これでとりあえずは、上位陣を逃がさないで追いかけることが出来たかなと思う。
にほんブログ村
2010/09/12
第22節 川崎-横浜マリノス 疲労抜けず
暑い中の16時試合開始もないだろうとぼやく。
Gゾーンは向かいから直射日光が当たり、灼熱
地獄状態。レプリカ・ズボンが試合開始前から
汗びっしょりになる。
水曜日にナビススコを戦っている川崎は体力的
に不利であり、先制点を奪ってしっかり守って逃
げ切りのパターンしかないと思っていた。
実際試合が始まるとその通りの展開になった。
いきなりCKからジュニが蹴り込んでくれた。
あとはしっかり守ればいい。と思っていたが、佐
原・菊地の両CBは穴が大きくて何回もピンチを
招いて相澤が怒っていた。
監督はこの二人のCBのどこがいいと思っている
のだろう。鈍足で読みが悪いと感じないのか。
結果として3失点したが、ゴール前で相手選手を
フリーにしてシュートコースを塞がないDFは誰が
どう悪かったのか猛省すべきである。
DFがまた崩壊して、W杯中断前と同じになってい
る。DFの人選と動き方を再考すべきである。
攻撃陣は動きが鈍く、セカンドボールは後半は殆
ど拾えなかった。これは過密日程なので動けない
と思うし、休養すれば解決出来る。
ただ、選手起用で楠神・登里・小林など疲労のな
いフレッシュな選手をどんどん使わないのは疑問
である。若い選手を育てる積りはないのだろうか。
いつも決まった選手を使う監督の保守的な考えは
おかしい。選手層の厚み・若手育成を図るべきで
あろうと思うが。
にほんブログ村
Gゾーンは向かいから直射日光が当たり、灼熱
地獄状態。レプリカ・ズボンが試合開始前から
汗びっしょりになる。
水曜日にナビススコを戦っている川崎は体力的
に不利であり、先制点を奪ってしっかり守って逃
げ切りのパターンしかないと思っていた。
実際試合が始まるとその通りの展開になった。
いきなりCKからジュニが蹴り込んでくれた。
あとはしっかり守ればいい。と思っていたが、佐
原・菊地の両CBは穴が大きくて何回もピンチを
招いて相澤が怒っていた。
監督はこの二人のCBのどこがいいと思っている
のだろう。鈍足で読みが悪いと感じないのか。
結果として3失点したが、ゴール前で相手選手を
フリーにしてシュートコースを塞がないDFは誰が
どう悪かったのか猛省すべきである。
DFがまた崩壊して、W杯中断前と同じになってい
る。DFの人選と動き方を再考すべきである。
攻撃陣は動きが鈍く、セカンドボールは後半は殆
ど拾えなかった。これは過密日程なので動けない
と思うし、休養すれば解決出来る。
ただ、選手起用で楠神・登里・小林など疲労のな
いフレッシュな選手をどんどん使わないのは疑問
である。若い選手を育てる積りはないのだろうか。
いつも決まった選手を使う監督の保守的な考えは
おかしい。選手層の厚み・若手育成を図るべきで
あろうと思うが。
にほんブログ村
2010/09/11
2010/09/07
2010/09/04
天皇杯2回戦に向けて
水曜日にアウェイで鹿島と戦って、
明日の日曜はまた中3日で天皇杯
である。それから中2日でナビスコ
のホーム戦がある。
明日は若手に頑張ってもらい、主力
は休養してもらいたい。
仙台はなんと11人中10人の先発
入れ替えを模索中らしい。
『手倉森監督 (本来の主力組の)半
分は先発出場することが望ましい、と
いう通達がクラブに届いてるけど、この
過密日程では、フレッシュなメンバーこ
そ最強メンバーだと思ってる。』
こんな主張は説得力がある。
川崎はかつて変な考えを持っている
サッカー協会の肩書きのある人にベス
トメンバーでいちゃもんをつけられてか
ら、先発出場には気を使っていると思う。
ここは信念でフレッシュな若手を使い、
才能を伸ばして欲しいが。
にほんブログ村
明日の日曜はまた中3日で天皇杯
である。それから中2日でナビスコ
のホーム戦がある。
明日は若手に頑張ってもらい、主力
は休養してもらいたい。
仙台はなんと11人中10人の先発
入れ替えを模索中らしい。
『手倉森監督 (本来の主力組の)半
分は先発出場することが望ましい、と
いう通達がクラブに届いてるけど、この
過密日程では、フレッシュなメンバーこ
そ最強メンバーだと思ってる。』
こんな主張は説得力がある。
川崎はかつて変な考えを持っている
サッカー協会の肩書きのある人にベス
トメンバーでいちゃもんをつけられてか
ら、先発出場には気を使っていると思う。
ここは信念でフレッシュな若手を使い、
才能を伸ばして欲しいが。
にほんブログ村
2010/09/02
川崎が負ける理由は?
最近勝てない(連敗中だが)理由はなんだろう?
色々あるだろうが、自分は『気の緩み』ではない
かと疑っている。
最近メンバーが固定されている。チーム内の競
争もなく、負けたらメンバー交代の厳しさもない。
負ける時は誰かミスをしたか、緩慢なプレーをし
たなどの要因があると思う。
強い気持ちでベストを尽くせば、そんなに負けな
いと思う。選手個人の能力は高いと思う。
連敗中のプレーを見ると、中途半端な動きが多
い。前に少し出るが、相手が速そうだと一瞬の間
をおいてあわてて下がる。調子が良くて勝っている
時は相手へのプレッシャーが厳しく、自由にプレー
もさせなかったと思う。
それが、過密スケジュールの為に省エネと称する
動かないサッカーに変貌して行った。
一時はそれが通用したが、相手が良く動くと通じな
い。どんどん下がって守るので中盤を明け渡して、
危険なゾーンがゴール前に迫ってくる。たまらずに
失点を重ねるパターンである。
また、動かない理由は連戦に求めることもあった。
同じ選手ばかり使うのでは疲労が蓄積するだろう。
だから省エネが求められるのだろう。
でも、試合に出られないか途中出場の選手はそん
なに疲れていない。
最近は先発陣と控えのレベル差も変わらなくなって
きている。動ける選手が先発でもいいではないか。
チーム内での競争意識の少なさがもう一つの要因
だと思う。
監督がいつも同じメンバーを使う弊害だと思う。
W杯の時に岡田監督が調子のいい川島を先発に
据えて成功した例もある。不動のレギュラーという
固定観念でなく、若手育成も兼ねた大幅な先発入れ
替えという大ショックを与えてもいいのではないか。
にほんブログ村
色々あるだろうが、自分は『気の緩み』ではない
かと疑っている。
最近メンバーが固定されている。チーム内の競
争もなく、負けたらメンバー交代の厳しさもない。
負ける時は誰かミスをしたか、緩慢なプレーをし
たなどの要因があると思う。
強い気持ちでベストを尽くせば、そんなに負けな
いと思う。選手個人の能力は高いと思う。
連敗中のプレーを見ると、中途半端な動きが多
い。前に少し出るが、相手が速そうだと一瞬の間
をおいてあわてて下がる。調子が良くて勝っている
時は相手へのプレッシャーが厳しく、自由にプレー
もさせなかったと思う。
それが、過密スケジュールの為に省エネと称する
動かないサッカーに変貌して行った。
一時はそれが通用したが、相手が良く動くと通じな
い。どんどん下がって守るので中盤を明け渡して、
危険なゾーンがゴール前に迫ってくる。たまらずに
失点を重ねるパターンである。
また、動かない理由は連戦に求めることもあった。
同じ選手ばかり使うのでは疲労が蓄積するだろう。
だから省エネが求められるのだろう。
でも、試合に出られないか途中出場の選手はそん
なに疲れていない。
最近は先発陣と控えのレベル差も変わらなくなって
きている。動ける選手が先発でもいいではないか。
チーム内での競争意識の少なさがもう一つの要因
だと思う。
監督がいつも同じメンバーを使う弊害だと思う。
W杯の時に岡田監督が調子のいい川島を先発に
据えて成功した例もある。不動のレギュラーという
固定観念でなく、若手育成も兼ねた大幅な先発入れ
替えという大ショックを与えてもいいのではないか。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
- 東京から川崎愛おじさん
- 品川区, 東京都
- 川崎フロンターレ初タイトルを望んでいます