2011/05/29

第13節 川崎-ガンバ大阪 劇的勝利

ロスタイム時間切れ寸前の本当に最後のプレーでの劇的得点で勝ったぁー!!
長い迷いがあったようなケンゴの不調。 柴崎のいいとこばかりが目立ち、ケンゴは埋もれかけていた。どの位置でもらって誰にどう渡すのか、自分で運ぶかなど頭のいいケンゴなら考え込んで不調に思うだろう。でも、代表から漏れたことで吹っ切れた・見返したいなどになったのではないだろうか。
今日は最初から思い切って自分で行き、パスも鋭く出していた。また、切り返しも以前のようにうまくなっていた。完全復活と言えるのだろう。今迄全く決まらなかったFKが決まったのもやはり吹っ切れたからではないだろうか。
大雨の中での試合、ピッチも滑りやすく悪コンディションだった。この試合で目立ったのはフロンターレの学習能力だった。雨の日対策と後半対策の2点をあげなければいけない。
雨の日対策は前回雨の日はほとんどつなげずに安全なロングボールが非常に多かった。これでは攻撃に形は出来ず、拾われてピンチの連続だった。今日はきちっとパスをつないできれいにゴールに迫っていた。雨だからといって普段の戦法を大きく変える必要はない。リスク管理しながらもきちっとつなぐべきと思う。
2つ目の後半対策とは、前半飛ばし過ぎて後半運動量落ちでピンチの連続に対してである。
今日は発先発であるGK安藤という事もあったのかもしれないが、前半はあまりプレスも掛けずに押され気味であった。しっかり守って安藤を盛りたてようと思ったのか。
ところがケンゴの1発目が決まって追いついた頃から急に変わった。攻撃に勢いと厚みがついた。驚く変化だったと思う。温存した体力で一気に爆発したかと思った。90分通しての体力配分が分かってきたのか。
今日は純国産であった。ジュニ抜きでもこれだけ出来ると自信になったであろう。新たな外人を呼ばないというクラブの方針で結果が出てきそうである。心強いことである。
最後に選手への接し方で感じたこと。ガンバサポは試合前井川・稲本の紹介の時に盛大にブーイング・罵声を浴びせていた。かなり以前に離れた選手であり、今はチームが違っても活躍しているなら嬉しいではないかと思う。我々川崎サポなら大拍手する場面だろう。
また、引き上げてきてサポに挨拶するる選手達にも同様の罵声・ブーイングの嵐だった。負けたけど、ACLで日程が詰まっていることなど考えると後半急に動けなくという事情もあるだろう。拍手したくないなら無言でも良いと自分は思う。このあたりはやはり違和感が大きい。自分は川崎サポで良かったと思い、誇りに思う。

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/28

明日も雨だけど

1.5、2.5、0.7、1.3、0.8
これは28日(土)の試合入場者数概算。雨の影響が大きいだろう。
明日の等々力も雨模様の予測。チケットはAゾーンしか残っていないが、実際にどれくらい来るか。チケットは買っていても雨なら行かない、という人も非常に多いだろう。
等々力のメインは屋根がないので、雨なら行かないという人も多いだろう。以前雨の日はSA席は廻り誰も居ない時もあった。みんな来ないのではなく、バック通路で雨をよけていたのかもしれないが。
早く等々力メインに屋根を作って欲しいなぁー
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/26

ACL敗退で

名古屋・鹿島そしてガンバとJリーグの最強豪といわれるチームが早々にACL敗退で去った。
日本は世界ランキングで上がっているのにクラブはひ弱い印象である。代表では勝てるのにACLでクラブチームが弱いとはどういう事であろうか?
鹿島・名古屋が未だに調子が上がらないという事情はあるだろうが、韓国チームの気迫に押されて負けたのでは納得できない。Jリーグが韓国Kリーグよりも弱いとも思えないが、当たりの強さや主審の判定基準の違いで戸惑ったのだろうか。大体Jリーグでは少し当たるとファウルを取ったり、ヨーロッパ・南米などよりファウルの基準が厳しくて選手が過保護されているような感じがする。
自分はACLに出る事は選手の疲労を考えて反対であった。川崎はACLによく出るようになったが、過密日程で疲れが抜けず、Jリーグで勝てない事が多くあった。疲れが残ったままやっと戦って、あげくは怪我を誘発するのではACLはいらないと思っていた。
でも日本のチームの評価が急降下している現状ではそうも言っていられない。川崎はACLに出て勝ち抜くべきだ!日本のJリーグの力を見せつけて欲しい。今年はACL出場圏内に入るべきと強く思う。
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/24

12節終わって

川崎はもたついている間に、意外な大勝チームがある。
磐田・横浜M・清水が4点取って大勝している。いずれも開幕前はそんなに評価も高くなく、点が大量に取れるとは思えないチームである。
前評判はあてにならないが、強いといわれているチームが出遅れている。
でも長いリーグ戦で最後にはやはり強豪といわれるチームが優勝争いするだろうと思う。
川崎も今からきちっと修正していけば十分間に合うと思うが。
 にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/20

第12節 セレッソ大阪-川崎 スカパー見て「守備が…」

大阪に行く時間も金もなく、スカパーにて観戦。
前半2点先行するも、もっと点が取れそうな場面があるのに取れない展開で嫌な予感。いつもの前半は素晴らしい動き-後半は足が停まり防戦一方になると心配。
やはりCKから失点する。川崎はCKやFKからの攻撃に弱い。高さはある筈のCBなのだが。マンマークなのかゾーンマークなのか分からないが、フリーにしてしまう相手が出てしまう。
悪い流れの中、またも屈辱のど真中を破られて失点。中央突破を許すのはDFの恥である。菊地は清武に寄せ過ぎてボールを奪えずにクロスを入れられ、井川はホドリゴを確認しながらも走り負けて中央突破をされてしまう。毎回自分が指摘する、菊地は上がり過ぎ・井川は遅いのパターンで失点。これ以上指摘してもメンバーを替える意志が無いのなら言うだけ無駄だろうか?
その後矢島-小林の素晴らしい連携で勝ち越したが、やはりCKから失点(オウンゴールだったが)で勝てる試合を引き分けた。
後半30分位からセレッソも完全に足が停まっていたので、楠神・久木野らがもっと走りまわれば勝てたような気がする。
最後に今日の昼休みに自分の会社の同僚との会話。
『今日の川崎戦勝つかどうか分からないが、2・3点は取れそうな気がする。川崎のDF・GKは弱いからそれ位は取れそう。ハイボールではなく、早く低いクロスを中央に放り込むと処理が下手でミスをするのではないだろうか』とセレッソ好きの人が言っていた。その人はサッカーよりも野球好きだが、自分の会社がスポンサーで支えているのでセレッソも好きな人である。川崎の事は殆ど知らず、選手もケンゴ・稲本位であとは知らないと川崎に無関心の素人に近い。そんな人にまで川崎の守備が悪いと知られている。情けなかった。
今日平日にもかかわらず大阪遠征された方達お疲れ様&ありがとう。応援の熱気と声はTVを通しても伝わりました。自分も行きたかった!
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/19

セレッソ戦へ向けての課題修正は?

ホーム対鹿島戦では勝ったものの2失点をしている。
J1では2点取られるのは敗北の確率が高いと思う。超攻撃的なチームなら3点以上の得点を見こめて2失点では問題ないかもしれないが、普通は2点取られると負けるだろう。
ではその2失点を分析して課題を修正出来るのであろうか。昨年から課題は修正すると試合後コメントが多いが、一向に良くなっていくとは思えない。どんな分析をして修正したのだろうか?
 素人の自分が分析しても間違っているかもしれないが、やはりDFに問題がありそうだ。
1失点目の時の遠藤は後ろから走って来たのに、前にいた井川を抜いて中央でクロスを受けて押し込んでいた。井川の足の遅さは昨年から指摘しているが、これは改善出来る問題ではない。やはり宏樹とかスピードは未知であるが薗田・實藤とか試す価値はあると思う。
またその時もう1人のCBの菊地はハーフライン近くまで相手マーク選手を追って釣り出されていた。大体ゴールエリア外に積極的に出てしまうが、本当に守備範囲だろうか。また危険なエリアでも相手を倒してFKを与えることも多いのではないか。相手のファウルを誘うプレーに乗ってはいけない。
2失点目のカルロンのゴールの時も井川はゴールを守る所で棒立ちになってカルロンのオフサイドをアピールしていた。確か小宮山と菊地はゴールに必死で駆け寄ってボールを掻きだそうとしていた。こういう瞬間的な判断力・瞬発力は修正出来るものであろうか?
 今セレッソはリーグ戦で勝ちがなく4分け1敗と結果が出てないが、シュート数は多くてゴールに迫る力はあるチーム。心もとないCBで守りきれるだろうか。
 にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/16

かわさきエフエム実況中継

かわさきエフエムの試合実況放送を聞こうと思ったが失敗。
今シーズンは仕事の休みの関係でSA指定に移った。飛び跳ねて大声で熱く応援できなくて残念である。
でも、気になっていた『かわさきエフエムの試合実況放送』をじっくり座って聞けるというメリットもあるなと思っていた。
磐田戦の時はウォークマンのFM放送で音声が非常にクリアかつ大きく入ったので少し聞いたが、両隣りの方達との会話や目の前の生の音に集中したくて殆ど聞かなかった。
昨日はまた聞こうと思ったが、ウォークマンを忘れたのでiphoneアプリのRadio JPでインターネット放送を聞こうと考えた。ところが殆どつながらない。ハーフタイムでは音声通話もつながらない。
多分WEB通信網・携帯回線が混雑している為と思った。
自分はJフォン-ボーダーフォン-ソフトバンクと携帯電話を使い続けている。娘一家や家族がみんな同じだからであるが。どちらかというとマイナーな携帯になるが、利点もあった。それはサッカーの競技場など大人数が集まる時はつながりやすいという点であった。ドコモやAUは使用者が多いので限られた電波をつかむのが困難な時が多い。自分の周りではつながらない、試合速報も見れないと嘆く人が多かったが、昨年までは自分はストレスなく音声・通信を利用出来ていた。ソフトバンクは利用者が少なくつながるのだと思っていた。
また、iphone4は電波をつかみやすいと思っていた。東日本大震災の揺れ直後の電波規制で全くつながらない時でも、自分から家族の通常携帯電話に出したメールは殆ど遅延なく届いていた。同じ時に家族から自分に出したメールは送信も出来なかったようだ。たまたま電波のつかみやすい場所だったかもしれないが、急いで歩いている時に通過した繁華街の駅前でも送信出来ていたからiphoneの特性と思っている。
そんな油断もあってFM放送も簡単に聞けると思っていた。しかし、周りを見回すと何人もiphoneを見ている人がいる状況なのでつながらないのも不思議ではないと思った。
これからWEB放送実況を聞こうとする方はご注意を。
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/15

第11節 川崎-鹿島 もっと楽に勝ちたい

悪い流れの中での強敵鹿島戦。
風が強くて試合内容に影響が出ないかと心配した。昔のフロンターレだったら風下を嫌ったものであるが、今は力が向上して誰も言わなくなったようである。
今日は圧倒した前半に2点取れたのが大きいと思う。前半最後のゴール正面のFKが決まらなかったことも大きい。折り返しが2-0と2-1では全く違ったからだ。いつもの鹿島だったら決まっていたと思う。前半引いていて、セカンドボールも終始川崎が優勢がったのはACL疲れか、前半は体力温存策だったのだろうか?
後半2点取られたのもCBがしっかり注意していれば防げたとも思える。今日は相澤の反射神経のお陰で勝ったようなもの。2・3点分は弾きだしていたと思う。今日の勝因は相澤のスーパーセーブ連発の為かもしれない。
後半は足が停まり、セカンドボールが急に取れなくなって押し込まれるいつものパターン。昨年から改善されることのない課題である。急に90分持つ体力が出来る訳ないので、これからは流れの良い前半に3点取って、後半はいかに貯金を食いつぶさないように我慢出来るようにするか、だろう。
ロスタイムは心臓に悪かったが、何とか勝ってヤレヤレだった。楽に勝てる試合だと思ったが…

2011/05/14

明日は試合

本来なら楽しみなのであるが、今回は不安半分・期待半分。
磐田との練習試合で4失点と後援会(クラブ?)メールで書いてあった。メンバーや意気込みなど不明であるが、1本目での大敗で不安が増大する。
鹿島はしぶといがそんなに強さは感じないチームのイメージがある。でも今年は歯が立たない気がする。攻撃は中央が薄くて簡単に止められそう。守備はスカスカで中央から破られてもおかしくない。無得点・大量失点だけは避けたいが…
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/08

第10節 神戸-川崎 スカパー録画を見て

ゴールデンウィーク終盤の週末のアウェイ神戸。
会社は月末締め・月初作業の為に休めずに仕事中に携帯速報でチェックして敗戦を知る。シュート数が相手を上回る事と黄紙が神戸にたくさん出ていたので、終始押しながらも一発のカウンターで負けたと思っていた。
帰宅後録画していたスカパーe2で見ると予想と全く違っていて愕然とした。神戸のほうが終始いい形で試合をコントロールしているではないか。イエローは遅延行為や異議などでファウルによるイエローは少なかった。神戸はミスも少なくつながり、ビッグチャンスも川崎より多かった。
この試合で感じた事は、DFの強さと集中力の差、前線でのボール回しのまずさ、FKの不正確さなどであろう。
以前から度々言い続けているが、今のCBでは守れない。相手の前に入った筈の菊地がジャンプミスで背後の都倉に決定的なシュートを打たれる。井川は相手の駆け引きに負けて簡単にフリーにさせる、先にスタートしてもボールを取られるなど散々である。身長が低くてももっと確実性のあるCBが欲しい。失点の場面も屈辱のど真中をフリーで蹴り込まれている。もっとも固めなくててはいけない場所であった。井川は中途半端にボールに近寄り、菊地はパクを忘れてボールを見つめていたので自分の前に入られて慌てて追いかけていた。これではどこと対戦しても失点は続くだろう。緊急に補強するか、若手を我慢しながら育てるか、何か手を打たないといけないと思う。
得点が生まれないのも前線に原因があると思う。ジュニや矢島や山瀬は足元で受けるが、いつも相手DFかMFがマークしていて殆ど何も出来ていない。やはりアイコンタクトなどでDFの間やDFの裏への緩いパスなど、相手の圧力の少ない場所で勝負すべきと思う。
また枠へのミドルシュートがあればDFを引っ張りだせるし、跳ね返りを詰める事もあるだろう。有効なミドルをMF陣は心がけるべきと思う。余計なカーブや無回転シュートなど考えずにドカンとゴールポスト上隅を狙うだけでいいではないだろうか。
ほぼ正面のFK2回と何回かあったCKを決められない。最近セットプレーで得点したのはいつだったのだろう。狙った所に蹴れないのだったらケンゴ以外でもいいではないか。田坂も蹴るが、ケンゴより少しいいかなと思う程度。FKを蹴らせれば確実に1点を望めるような遠藤みたいな選手が欲しい。
次節鹿島戦はもっと厳しい結果が待ち構えている可能性も大である。監督は大改革の必要性を感じているだろうか。また感じているとしても決断出来るだろうか?
帰りの新幹線で仲間が選手達と一緒の列車だったみたいだ。勝っていれば明るく『お疲れ様!』と言えたのだが、負けていたのでお互いに気まずくて無言だった。今後はこのような事態がなければいいが…
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/03

第9節 川崎-磐田 歓喜のゴール

相手が10人になっても割れないゴール。このまま引き分けだなと思っていた時の小林のゴールでGゾーンは沸騰した。そして歓喜の渦がそこかしこに。
今日は前半はメインスタンドで観戦した。磐田サポーターも多く来場していただいた事もあって1万8千人ちょっと。やはり成績が今ひとつ良くないので二万人超えは難しそうである。
 杉山・稲本を怪我で失い・それ以外も怪我人が多い。GKは相澤が入り、稲本の代わりに田坂が入った。といっても守備的MFでなく攻撃的なMFとしてだったが。
 CKからのシュートを相澤がすごい反応で弾いてピンチを救う。田坂も右サイドで走り廻る。その田坂が駆け抜けようとして磐田山本のファールで倒されて、結果として山本の2枚目のイエローを誘って退場に追い込む。これで試合の流れが決まっただろうと思う。
これより磐田が引いて自陣に固まり、川崎が包囲網を絞って攻勢を強める展開が続く。ゴール前を固めた磐田を崩せず0-0で終了。
このままでは選手に力を与えられないと思ったので、ハーフタイムにGゾーンの仲間の間に強引に割り込んで飛び跳ねて大声を出すことにした。
雨が降って来て全身びしょぬれになって行ったが、選手に力が伝わればいいと思って飛沫を周りに飛ばしながら飛び跳ね続けた。
前半負傷の田坂から交代した登里が果敢な突破を試みるがゴールは遠い。山瀬も巧みなドリブルでゴールに迫るが、ネットは揺らせない。ジュニも強引に行くがフィニシュにはつながらない。矢島も惜しいシュートを放つが枠を捉えられない。その他ミドルシュートも多数放つが枠は遠い。
引き分けがちらついたその時冒頭の事が起きた。意外な男小林11番だった。得点するならジュニか矢島・山瀬の可能性が大と思っていた。その意外な小林がフリーで転がってきたボールを冷静に蹴り込んで劇的な決勝点を決めた。今年11番をもらって重荷ではないかと思っていたが、どうやら11番にふさわしい選手になりつつあるような気がする。
長時間10人の相手を崩せないのは問題だと思う。前節名古屋戦からの課題であるが、中盤で優位になってゴールエリア前までボールを運ぶ回数は多い。しかし、フィニシュに問題があるのだろう。中途半端にDFの裏にボールを出す、横に回してDFをはがそうとしても奪われるなど最終的な詰めが悪いのではないか。他にも問題があるのだろう。
今日は小林がヒーローであるが、自分は柴崎・山瀬を推したい。中盤で守備の中心になり、ボールを持ったら殆ど失わず、相手をうまく切り返して前に運ぶ力はすごい。
山瀬は中盤・ゴール前でボールを運ぶドリブル技術が素晴らしい。今シーズンは素晴らしい選手がたくさん入ったと嬉しくなる。これから選手の融合が進んで熟成化するのが楽しみである。
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

2011/05/01

つなぐサッカー

素人が戦術について自分勝手な意見を述べても意味ないかもしれないし、害があるかもしれない。
でも、活発になっている戦術論に自分も加わりたい。時間を無駄にしたくない人はこのブログを即刻閉じて下さい。
 連敗してから今のつないでビルドアップしていくサッカーへの疑問を口にする人が多くなっている。
 堅守速攻のカウンターサッカーを求める声である。ボールポゼッション率は下がってもいいから引いて攻められながら隙をついて手薄な相手陣を一気に突破してゴールを狙うという考えである。
 それに対してつないでポゼッション率を高めて相手を押し込んでいく、今のバルセロナのようなサッカーを目指していく考えもあるだろう。
 簡単に言ってしまうと、前者的なのが今迄の川崎スタイル、後者に近いのが今後追い求めていく相馬スタイルといえるだろうか。
もっとも今までは相手を引きつけているわけでもなく、ただ運動量が少ないから押し込まれているだけであり、ジュニ・テセという個の能力が高いFW頼みの、苦し紛れの戦術だったかもしれない。
堅守速攻の為には強いDFと高速FWが必須条件である。今の川崎には望めないだろうから、失点リスクの少ないポゼッション率アップを狙っているのかもしれない。中盤でボールを支配すれば失点の確率が減るからだ。
ただそうなると攻撃にかかる時間も遅くなって相手が守備を固める(名古屋戦のように)ので得点も困難になるだろう。失点の不安は減るだろうが、得点の期待も減る可能性もある。
今は未だ模索中の段階かもしれないが、きっと選手・監督はやってくれると信じたい。
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

自己紹介

品川区, 東京都
川崎フロンターレ初タイトルを望んでいます